ホクホク甘いさつまいもに秘められた栄養成分とは?

食材の栄養効果
この記事は約4分で読めます。




秋といえば、皆さんはどんな秋をお過ごしでしょうか?

読者の秋、芸術の秋、食欲の秋、秋は本当にいい季節ですよね。

ちなみに私は秋といえば食欲の秋です。

秋にはおいしい食べ物がたくさんありますよね。

食べたいものがたくさんあって困ります。

秋にはおいしい食べ物がたくさん出てきますが みなさんが秋の食材で好きなものは何ですか?

今日はそんな秋に美味しいさつまいものお話をしたいと思います。

さつまいもについて

さつまいもの収穫は、 地域品種によっても多少異なってきますが、 九月頃から収穫されます。

収穫したさつまいもは、 すぐに食べるより少し置いておくことで さつまいもの水分が抜け甘みが増していきます。

ですので、 さつまいもは収穫してから 三か月ぐらいしてから食べるほうが 甘みが増し美味しいさつまいもになっています。

さつまいもの栄養成分について

それではさつまいもの栄養成分です。

さつまいもには

  • 食物繊維
  • ヤラピン
  • ビタミンC
  • カリウム

などが豊富に含まれています。

さつまいもの食物繊維について

では、食物繊維から見ていきましょう。

さつまいもには豊富な食物繊維が含まれています。

さつまいもの食物繊維は、 腸内の水分を吸収し、便のかさを増やしてくれます。

腸を刺激し排便を促ししてくれます。

最近、うちでスイートポテトを作ったんですよね。

私は特に変化なかったんですが、 旦那は、スイートポテトを食べてから数時間後トイレに行って一言 「今日はすごい快便だわ」

もしかして、さつまいもの効果なのかな とか思ってしまいました。

また、さつまいもは腸内環境も整えてくれ、 腸内環境が整うことで美肌にもつながります。

さつまいものヤラピンについて

次に、ヤラピンです。

ヤラピンとは、 さつまいもを切った時に白い液体が出てくると思います。

あの白い液体がヤラピンです。

ヤラピンは腸の運動を活発にしてくれ、 便を柔らかくしてくれる働きがあります。

さつまいもの食物繊維は、 便のかさを増やす働きがあるのですが、

ヤラピンは、 便を軟らかくして排便をスムーズにしてくれます。

ですので、さつまいもの食物繊維の働きと ヤラピンの働きの二種の効果がさつまいもにはあるので、 便のかさを増し便を軟らかくし スムーズな排便につながるので、便秘予防にはバッチリなんです。

このヤラピンなんですが、 皮の周辺に多く含まれていますので、 皮も気にならない方は 皮をよく洗い使用することをおすすめします。

さつまいものビタミンCについて

次に、ビタミンCです。

ビタミンCは、コラーゲン生成、整肌作り ストレスへの耐性、免疫力の強化などの働きがあります。

野菜や果物に含まれているビタミンCは、 熱に弱い場合が多いですが、 さつまいものビタミンCは比較的熱にも安定しています。

ですので、加熱調理でも ビタミンCをしっかりと摂取することができます。

さつまいものカリウムについて

次に、カリウムです。

カリウムは余分な塩分の調節、排出の働きがあります。

体内の塩分調節をしてくれることで、 むくみ予防や高血圧予防にも効果的です。

さつまいもの栄養効果まとめ

さつまいもには、

  • 便のカサを増す、
  • 腸を刺激し排便を促す
  • 腸内環境を整える
  • 美肌効果
  • 腸の運動を活発にする
  • 便を柔らかくする
  • 排便をスムーズにする
  • 便秘予防
  • コラーゲン生成
  • 肌づくり
  • ストレスの耐性
  • 免疫力の強化
  • むくみ予防
  • 高血圧予防

などに効果的です。

さつまいものおすすめの食べ方

さつまいもの定番焼き芋。

さつまいもの味が引き立ちますよね。

それから、さつまいもの天ぷら。

天ぷらの中で 私はさつま芋の天ぷらが一番好きかもしれないです。

メインの海老よりさつまいも派です。

さつまいもの天ぷらは そのまま揚げるだけでももちろん美味しいですが、

以前お店でさつまいものチーズ天ぷらを食べて それがおいしかったので家でも作ってみました。

作り方は簡単で 薄めにスライスしたさつまいも二枚の間に クリームチーズを入れて揚げるだけです。

抹茶塩で食べるのも美味しいですし、 黒蜜とかかけてスイーツっぽく食べるのもとってもおすすめです。

それから、さつまいもといたら大学芋。

私は小さい時からずっと大好きな一品です。

そして、スイートポテトは案外簡単にできるので、 私はよく作ります。

自分の好みの甘さに調節できるのでとってもおすすめです。

それから、さつまいもサラダやクリームシチューに入れても 秋を感じておいしいですよ。

おすすめのレシピを貼っておきますので、参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました