なめこの栄養は、あの『ぬめり成分』にあり??

食材の栄養効果
この記事は約7分で読めます。




この記事では、なめこについてお話ししていきます。

なめこについて

大学生の頃なめこを栽培して収穫する
というアプリにはまっていました。

ただなめこを収穫するだけなんですが、
レアななめこが収穫できたら、
なぜか嬉しかったです。

周りの友人も結構やっていました。

今思うと、何が楽しかったのかは謎です。

若い時は何をしても楽しいもんですよね。

ところで、皆さんなめこは好きですか?

私はキノコ総選挙では
トップスリーにランクインするくらい
なめこが大好きです。

なめこって、手軽に入るし、安くて使いやすいですよね。

なめこの成分について

なめこは九十パーセント以上が
水分からできています。

ほぼ水ですね。

とても低カロリーです。

なめこには、
カリウム、
ビタミンの一種のナイアシン
食物繊維などが含まれています。

なめこのカリウムについて

では、カリウムからです。

なめこには豊富なカリウムが含まれます。

カリウムは余分な塩分の排出効果があります。

普段の食事の中で、塩分はどうしても取り過ぎてしまう傾向にあります。

塩分の取り過ぎは
生活習慣病の原因になります。

余分な塩分の排出効果から
むくみ予防や血圧の調整に役立ちます。

なめこのナイアシンについて

次にナイアシンです。

ナイアシンはビタミンの一種です。

ナイアシンは、タンパク質、脂質、糖質のエネルギー代謝に必要な栄養素です。

私たちの体の中で行われる
様々な働きの手助けをしてくれる縁の下の
力持ち的な重要な栄養素になります。

そんなナイアシンですが、
皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。

また、血行促進効果や二日酔い予防に効果が期待できます。

飲み会なんか最近は自粛している方も多いと思いますが、ぱっとできて楽しくて
飲みすぎちゃう方も多いのではないでしょうか。

その時は楽しくていいのですが、
次の日二日酔いで一日無駄にしたなんて
よく聞く話ですよね。

でも、二日酔いで一日無駄にするなんて
もったいないですよね。

ここで少しお酒の話をしたいと思います。

二日酔いの原因にはアセトアルデヒドが関係します。

お酒に弱い人強い人っていますよね。

それって、なぜだか知っていますか?

お酒を飲むと体の中にアセトアルデヒド
という物質がたまっていきます。

この物質がたまっていくと、
体の中でアセトアルデヒド脱水素酵素というものが、アセトアルデヒドを分解しようとします。

でも、お酒が弱い人は、
このアセトアルデヒド脱水素酵素が少ないので、体内にアセトアルデヒドがたまりやすくなります。

そのため、そんなにお酒を飲むことができません。

逆にお酒が強い人は、
アセトアルデヒド脱水素酵素が多いので、
体の中にアセトアルデヒドが入ってきても
アセトアルデヒド脱水素酵素が分解してくれます。

そのため、お酒に強い体質ということになります。

このナイアシンは、アセトアルデヒド脱
水素酵素の働きを手助けしてくれるため
二日酔いの予防につながります。

ですので、お酒を飲む時は
おつまみになめこを食べると良いですよ。

ですが、お酒は程々に楽しく飲みましょうね。

また、口内炎ができやすい方、
手足腰の冷えが気になる方、
肌荒れしやすい方は
もしかしたら、ナイアシンが不足しているかもしれませんよ。

なめこの食物繊維について

次に食物繊維です。

なめこにはβグルカン、ペクチン、ムチンという食物繊維が含まれています。

食物繊維は第六栄養素として
とても重要な成分になります。

βグルカンについて

まず、βグルカンから見てみましょう。

βグルカンは不溶性の食物繊維です。

この不溶性の食物繊維は、
胃や腸で水分を吸収して膨らみます。

膨らむことで便のかさが増え、
便秘の改善につながります。

また、腸を刺激してくれ快便効果があり
腸内環境を整えてくれます。

さらに、免疫力の強化も期待できます。

体の免疫力を高めてくれるため、
風などのウイルス対策、アレルギー症状の緩和も期待できます。

なめこのぬめりについて

次の食物繊維の効能を見る前に
なめこのぬめりの原因についてです。

なめこは、ヌルヌルとしたのが特徴ですよね。

なぜなめこは、ぬるぬるしているのかしていますか?

それは、なめこが自分自身を守るために
ぬめりが発生しています。

なめこは湿った環境が大好きです。

ですので、自分自身の体が乾燥しないように
ぬめりを発生しています。

また、虫に食べられるのを防ぐためだったり、寒さから体を守るためにぬめりを出しているんです。

誰も教えてくれてないのに自分で自分自身を守れるなめこは素敵ですよね。

このぬめりの成分は、
食物繊維の今からお話しするペクチンとムチンが関係しています。

なめこのペクチンについて

それではペクチンからです。

先ほどお話しした通り、
ペクチンはなめこのぬめり成分です。

ぬめり成分というだけじゃなく、
他の役割もしてくれています。

ペクチンは水溶性の食物繊維です。

このペクチンは、コレステロールなどを吸着し排出してくれ、血中のコレステロールを調整してくれる働きがあります。

また、ゆっくりと胃や腸に進んでいきます。

そのため、空腹感を感じにくくしてくれ、食べすぎ防止になります。

また、糖質や脂質の吸収を緩やかにすることで血糖値の急な上昇を防いでくれます。

ダイエット効果と健康効果を兼ね備えています。

なめこのムチンについて

次にムチンです。

これもなめこのぬめり成分です。

ムチンは消化管、鼻や喉の粘膜にひっつき
粘膜を保護してくれます。

保護してくれることで
ウィルス対策にも効果があります。

細胞を修復してくれる働きもあり、
疲労回復効果もあります。

体を元気にしてくれる働きがたくさんあります。

疲れを感じたとき、ウイルス対策のためにも
取り入れていきたいですよね。

なめこのコンドロイチン、トレハロースについて

その他にもなめこにはコンドロイチン、
トレハロースなども含まれています。

どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか?

よく通販番組のサプリで
コンドロイチン配合とかやってますよね。

その成分です。

コンドロイチンは、軟骨を修復したり再生し
軟骨を作ってくれています。

コンドロイチンは、軟骨に水分を運んでくれます。

そうすることで、骨同士がぶつからないようにクッション的な役割をしています。

コンドロイチンが不足すると、
骨同士がこすれ合って、関節痛などの原因につながります。

コンドロイチンは加齢と共に減少していきます。

ですので、コンドロイチンを摂取して
足腰の関節痛を予防していきたいですね。

次にトレハロースです。

トレハロースは、
天然の糖質で高い保湿力を持っています。

また、肌を乾燥から守ってくれます。

肌に十分な水分があると、
しわができにくくなります。

また、肌の水分量が上がると
肌に艶が出て、若々しく見えますよね。

まさに美容効果抜群なトレハロースです。

なめこの栄養効果まとめ

なめこには、
むくみ予防、
アルコールを分解し二日酔い予防、
腸内環境を整えてくれる働き、
免疫力を高め感染症予防、
血糖の上昇を緩やかにしてくれたり、
コレステロールの排出効果、
粘膜の保護、
疲労回復、
関節痛予防、
肌の潤い効果と
たくさんの効果が期待できます。

なめこのおすすめの食べ方

なめこは、お汁に入れることで、
なめこの成分が溶けだし栄養成分を欠かすことなく摂取することができます。

また、なめこおろしは簡単ですよね。

お酒が好きな旦那様のおつまみに
いかがでしょうか?

私もよく旦那に出しています。

夕食が遅れてしまうときってあるじゃないですか。

そういう時は軽くなめこ湯がして、大根おろしをかけて出しておきます。

そしたら、つまみになるので黙って食べてくれます。

それも大根下ろしにはダイエット効果があるので、あっさりさっぱりでいいですよね。
ちょっと手を加えれば、立派な一品にもなりますね。
レシピを貼っておきますので、参考にしてください。

それから蕎麦に入れてもおいしいですよね。

温かくしても冷たくてもおいしいですよね。

なめこのぬめりからずずっと食べてしまいます。

タイトルとURLをコピーしました